プチ株・S株を売買する
このページではカブドットコム証券の「プチ株」サービスを説明していますが、E*トレード証券の「S株」も同様なサービスです。
プチ株とはあまり一般的ではないのですが、例えば100株単位でしか売買できない株を100株未満で売買する方法です。
100株単位 で売買:通常 の売買
100株単位未満で売買:プチ株の売買
優れているのは、たった1株を購入したとしても本人名義になるので、単元未満で売買すること以外は配当金の権利も有しており、通常の株式投資と変わらない扱いとなる事です。
株主優待の権利は全株主を対象に実施している企業の銘柄の場合のみ 権利を得られます。
これによって、ある銘柄を買いたくても高額なので手が届かない場合でもプチ株を利用することで1株だけ購入することが可能なのです。
○プチ株の利用方法
プチ株はカブドットコム証券が独自に提供しているサービスです。
したがって、カブドットコム証券に口座を開設する必要があります。
なお、口座を開設すればそれ以外の申請はありませんので、直ぐに売買が始められます。
○プチ株の売買方法
プチ株を取引するためには、対象銘柄がプチ株対象になることが必要です。
対象銘柄がプチ株で扱えるには以下の条件があります。
・上場銘柄であること
東証1部・2部・マザーズ、大証1部・2部・ヘラクレス、JASDAQ(売却のみ)
・1単元が1株超であること
つまり、単元株制度を取り入れていない銘柄(1単元が1銘柄)は
プチ株として扱えません。
・単元単位数の株数毎で一般株の扱いとなります。
単元単位数が100株の銘柄を10株ずつプチ株として購入して100株を
超過した時は、100株分は単元株として通常の市場で売買できます。
<現在の所有株数> <売買時の扱い>
120株 -売る時->100株 <一般株扱い>
20株 <プチ株扱い>
・保管振替機構が利用できます。
保管振替機構が利用できますので、他の証券会社との移管が可能となります。
<他の証券会社> <カブドットコム証券>
株式分割による端株 ->保管振替機構 -> プチ株として売買
一般株として売買 <-単元株数分移管<- プチ株が単元株数超過
超過分はプチ株として売買
○ミニ株やポケット株との違い
単元未満で売買する方法としてプチ株のほかにミニ株やポケット株があります。
しかし、通常の株とほぼ同じ扱いとなるのはプチ株だけです。
なお、ポケット株は「株を購入する権利」を売買する方法で、
プチ株やミニ株のように現物株式を売買しません。
プチ株 ミニ株 ポケット株
売買対象 現物株式 現物株式 株を購入する権利
売買単位 1株から単元株数未満 単元株数の10分の1 1000単位
必要金額 株価X購入株数 株価X購入株数 単価X千X購入単位
注文受付時間 24時間(全て注文扱い)
執行タイミング 前場・後場の始値 翌日の始値 即時及び翌日の始値
日計り 可能 不可能 可能
保管振替機構 可能 不可能 不可能
取扱銘柄 約2300銘柄 100~2300銘柄程度 600銘柄程度
なお、ミニ株とポケット株の詳細は証券会社により異なりますので、良く確認して下さい。
○プチ株を利用する上での注意事項
・売買時間について
発注は全て成行になります。
売買は後場開始時になります。
・売買数について
売買は1株から可能ですが手数料(消費税込)が往復で約630円となります。
このため、値上がり幅と取引株数の関係によっては手数料分で原本割れの場合が起きますので、見込める値上がり幅を良く確かめてから、取引株数を決める事が大事です。
例)アサヒ(2502)
03/06 買い 単価1670円 株数5株 約定金額8350円 手数料315円 受渡金額8665円
03/08 売り 単価1684円 株数5株 約定金額8420円 手数料315円 受渡金額8105円
(70円の利益) (560円の損失)
この取引では、買付ベースでは70円の利益が出ているいますが、手数料が差し引かれている事で最終的には、560円の損失となりました。
[table “4” not found /]
キャンペーン情報
[table “4” not found /]