テクニカル指標 テクニカル指標 2016年6月4日2017年4月19日 kumada_wp473 テクニカル指標とは 投資家の最大の関心事は、 「所有している株がこの先上がるか下がるか」 です。 今の世の中で先の事がそう簡単に分かるはずがありません。 もちろん正確にはわかりません。 ところが、この先の見込みをとらえる Read more
テクニカル指標 順張り系 2011年7月7日2017年4月19日 kumada_wp473 選んだ銘柄をいつ買っていつ売れば良いかを、ローソク足と移動平均線を単純に活用した手法で見極める方法をこれまでに説明してきましたが、ここからは、更に突っ込んだ科学的な技法である、「テクニカル指標」による分析方法を説明してい Read more
テクニカル指標 逆張り系 2011年6月16日2017年4月19日 kumada_wp473 株価の大底前に買って天井前に手仕舞う(信用取引の時は売る)ことを、トレンドに逆行した売買スタイルなので、これを「逆張り(ぎゃくはり)」と言います。 このスタイルに活用しやすいテクニカル指標を紹介します。なお、これから紹介 Read more
テクニカル指標 出来高系 2011年6月16日2017年4月19日 kumada_wp473 株の売買の取引量のことを出来高(できだか)と言います。 この出来高には重要な意味が含まれています。 ・出来高と株価の関係 一般的には出来高は株価に先行すると言われています。また、出来高と株価は連動しますので、次のような事 Read more
テクニカル指標 ローソク足 2011年6月16日2017年4月19日 kumada_wp473 業種別に絞った銘柄の良し悪しを更に検討するためのチェックポイントを今まで紹介してきました。 しかし、これらを手掛かりにして銘柄を絞り込んだとしても、実際にいつ買っていつ売れば良いのか、そのタイミングを良く見極めて売買しな Read more
テクニカル指標 ローソク足の基本形 2011年6月16日2017年4月19日 kumada_wp473 ◆ローソク足の基本形 それでは、ローソク足の基本形を以下に示します。 キャンペーン情報 ネット証券最狭スプレッド カブドットコム証券 手数料0円!はじめての「楽天FX」お取引で5,000ポイントプレゼント! 【 口座開設 Read more
テクニカル指標 ボリュームレシオ 2011年6月16日2017年4月19日 kumada_wp473 来高と株価の関連を指標化したものがこの指標です。 先に紹介したRSIと非常によく似ており、こちらは、出来高全体のなかで上昇時出来高の占める割合を指標としています。 この指標の見方もRSIに非常によく似ています。 ・ボリュ Read more