日本もプラ製ストロー廃止を検討、25年目標
ここに来てプラ製ストロー廃止の機運が一気に高まっています。
そのきっかけとなった映像が以下の映像です。
調査チームのメンバーがオリーブヒメウミガメの鼻腔からストローを引っ張り出します。
【閲覧注意:流血と乱暴な言葉が含まれます】
企業では、スターバックスがプラ製ストロー廃止を発表しています。
また、マクドナルドもプラ製ストロー廃止を発表しています。
資源のリサイクルの中でストローが特別なのは、他のプラスチック容器と違い、
その大半がリサイクルされない事にあります。
あの細いストローが社会に大きな影響を与えてしまうとは。
この動きが広まることを期待したいです。
名無しさん
直飲みじゃだめなのかな?
名無しさん
不思議なのは、なんでストローだけこんなに注目されているの?
ゴミをポイ捨てする人が一番の問題で、ポイ捨てすればカップなんかも環境汚染になると思う。
個人的には別にストロー無くても構わないから少しでも環境汚染の対策になるのは良いと思うけど、本質はそこじゃないと思う。
ゴミをポイ捨てする人が一番の問題で、ポイ捨てすればカップなんかも環境汚染になると思う。
個人的には別にストロー無くても構わないから少しでも環境汚染の対策になるのは良いと思うけど、本質はそこじゃないと思う。
名無しさん
コンビニ各社も続くかな?
名無しさん
ストロー作ってる会社は大丈夫なのかな〜
名無しさん
割り箸の時もそうだが、本質的問題を誤魔化すためのスケープゴートにされた感じがする。
ストローを作っている業界は今、パニック状態だろうな
ストローを作っている業界は今、パニック状態だろうな
名無しさん
プラ蓋もね。
名無しさん
非常に違和感をおぼえる。
ストローよりも使い捨て容器の方が問題が大きいのでは?
消費者側の責任もある
ストローよりも使い捨て容器の方が問題が大きいのでは?
消費者側の責任もある
名無しさん
ここに来てなぜどこも「ストロー」限定で廃止なんだ?プラトレーやプラスチックカップの方が問題でしょ。ましてや、ストロー廃止の代替として「飲み口つきの蓋」って、かえって嵩もコストも増えてるではないか!何が目的?
名無しさん
問題は俺の好きなシェイクだ。
献血に行きましょう
急に世界的な流れになってきましたね
名無しさん
紙なら環境破壊にならないの?
名無しさん
エコだけの観点で見れば確かに廃止すれば良い。
でも、現在そのストローを作ってる会社はどうなる?
要るから作れと言われて作ってたのに、要らないから廃止って、たまったもんじゃないと思うよ。
スタバもマックも大口客だろうし、これで売り上げが下がるようじゃ、リストラ、倒産だってあるかもしれない。
ストローはやめるけど、改良したプラ蓋は作るんでしょ?
意味がわからん
でも、現在そのストローを作ってる会社はどうなる?
要るから作れと言われて作ってたのに、要らないから廃止って、たまったもんじゃないと思うよ。
スタバもマックも大口客だろうし、これで売り上げが下がるようじゃ、リストラ、倒産だってあるかもしれない。
ストローはやめるけど、改良したプラ蓋は作るんでしょ?
意味がわからん
名無しさん
もうマイカップ持参で少し安くしてくれる、くらいでいいなぁ
名無しさん
プラスチックだって再生可能だと思うが。
プラスチックは熱して溶かすだけだが、紙は再生にコストがかかりそう。
そもそも紙に換えて森林破壊はどうなるの
プラスチックは熱して溶かすだけだが、紙は再生にコストがかかりそう。
そもそも紙に換えて森林破壊はどうなるの
名無しさん
この流れ、裏に何かありそう。
名無しさん
カップもやめたらいいのに。
名無しさん
資源の再利用も大事だけど大量廃棄も早く解決しないとね
名無しさん
何故にストローだけ?ストローよりカップの方が大きく問題だし、ストローの代わりにフタがそうなるなら、何も変わらないと思います。それよりマグカップ持参で20%OFFとかにした方が良いと思います。スタバもね。
名無しさん
大して効果無いと思う。
名無しさん
スーパーでは必要な買い物袋を売ってくれるが、コーヒー屋では売ってくれるのだろうか?
anti
なんでストローだけに拘るのかが分からない。カップや他なんか考える事あるんじゃないかな
名無しさん
紙といっても防水加工するわけだし、かえってエコじゃないのでは?
名無しさん
プラ製のストローってそんなに環境に負荷をかけているの?
スーパーのレジ袋は昔、石油精製時に燃やして捨てていた部分を使って製造していて、それを無くしたところで環境の負荷なんて変わらないと聞いたことがあるけど、同じような感じじゃなければ良いなと思う
スーパーのレジ袋は昔、石油精製時に燃やして捨てていた部分を使って製造していて、それを無くしたところで環境の負荷なんて変わらないと聞いたことがあるけど、同じような感じじゃなければ良いなと思う
名無しさん
シェイクは?
名無しさん
ストローだけ?
プラスチック全てをみなおさなきゃ。。。もう、廃プラを海外に売っていたなんて知らなかった。まだ知らない人もたくさんいるのでは?
プラスチック全てをみなおさなきゃ。。。もう、廃プラを海外に売っていたなんて知らなかった。まだ知らない人もたくさんいるのでは?
名無しさん
コーヒーみたいな飲み口じゃダメかね
あとは過剰包装やめたらいい
あとは過剰包装やめたらいい
名無しさん
カップもやめたら。
名無しさん
2025年までって遅くない?
もっと早く出来そうなもんだと思うけど。
もっと早く出来そうなもんだと思うけど。
名無しさん
このニュース始めてみたけど、アイスの場合カップもプラスチックだと思うんだけど、何でストローだけど廃止にするの?
質量的にはカップの方が、プラスチックの量は多いと思うんだけど。
質量的にはカップの方が、プラスチックの量は多いと思うんだけど。
名無しさん
ストロー廃止したらその分安くするのかな?
そうじゃないと、環境保護に名を借りたコストカットに過ぎない。
そうじゃないと、環境保護に名を借りたコストカットに過ぎない。
名無しさん
製紙業界は期待かな?
でも、植物か木々かが原料なら、そのうち別の問題になるかも。
でも、植物か木々かが原料なら、そのうち別の問題になるかも。
名無しさん
いっそプラスチック全部やめたらいい
内田正人bot
蓋もなくさなきゃ意味ないよ
名無しさん
企業もそうだが、ポイ捨てする人も問題だと思う。
宵越しの金は持って行かない
問題はマックシェイクだね。
kerio
やらないよりはマシだろうけど環境の事を思ったら人間がいなくなった方がいいと思う。
まぁパフォーマンスで終わらない様に。
まぁパフォーマンスで終わらない様に。
名無しさん
ストローを使うシーンと、それ以外のプラ製品を使うシーンを思い浮かべてみれば、本当に環境を考えた時にすべきことは自ずとわかりますね。
もっとやるべき事はある。プラストロー廃止はほんのきっかけ。
もっとやるべき事はある。プラストロー廃止はほんのきっかけ。
her.....'
カップのふたとか有料にすれば?
名無しさん
中小企業イジメだね(^_^)
0DK
コンビニやスーパーのお弁当容器も沢山使われてるけど。
名無しさん
店に関係なく、ストロー、別に要らないし
ていうか、マクドナルドが要らない。
ていうか、マクドナルドが要らない。
名無しさん
他にも変える物もあると思うけどね。
日本人でよかった、また生まれるときも日本
これはもうコンビニの飲料も変わるかもしれんね。
名無しさん
コンビニの割り箸有料近し。
名無しさん
なにこの流れ
急すぎて違和感満載
急すぎて違和感満載
名無しさん
環境に配慮してますアピール
名無しさん
なぜストローだけ?スタバのアイスコーヒーのカップは?マクドナルドも、カップの蓋が、、
名無しさん
ちゃんと分別してリサイクルすれば全く問題ない。
紙製品だと焼却処分がほとんどと思うけど、プラスチックの方がかえって良いんじゃない?
海外より日本の方がリサイクル率高いって聞いたことあるし、海外での風潮が何でもいい事みたいに右にならえじゃなく、日本ではリサイクルして環境問題に取り組んでるアピールの方がいいと思う。
紙製品だと焼却処分がほとんどと思うけど、プラスチックの方がかえって良いんじゃない?
海外より日本の方がリサイクル率高いって聞いたことあるし、海外での風潮が何でもいい事みたいに右にならえじゃなく、日本ではリサイクルして環境問題に取り組んでるアピールの方がいいと思う。
RON
マックシェイクは販売終了になるのかな?
代わりにプラスプーンになると意味がない?
自動車でアイスコーヒーも運転中は飲めなくなるね。
代わりにプラスプーンになると意味がない?
自動車でアイスコーヒーも運転中は飲めなくなるね。
名無しさん
紙製でも、元は木材。決して環境にいいとは限らない。陶器のカップでストロー無しが理想かも。
名無しさん
ヤクルト容器はどうなの?
名無しさん
どんどん廃止したらいいと思う
********
他にも人工甘味料とかトランス脂肪酸とか規制して欲しい。
名無しさん
シェイクは?
名無しさん
テイクアウトをやめるか強価格設定にすれば一気に解決じゃないかな?
名無しさん
やっとか
遅いくらいやと思うけど、やらないよりはいい
遅いくらいやと思うけど、やらないよりはいい
名無しさん
紙製だと細かい繊維も一緒に飲んじゃいそうだな。
確かデンプンが原料のストローとかあった気がするけど、何か問題でもあったのかな?
確かデンプンが原料のストローとかあった気がするけど、何か問題でもあったのかな?
F.F.K
カップとかも返却制にしたらどうかな?
例えば購入時に三百円とか五百円とか支払って
カップを返却したらオカネを払い戻すみたいな仕組みを作ったらどうかな?
例えば購入時に三百円とか五百円とか支払って
カップを返却したらオカネを払い戻すみたいな仕組みを作ったらどうかな?
名無しさん
小さな一歩が大きく育つといいね
名無しさん
なんか利権が絡んでる?急にストローストローって、すごく違和感があるんですけど。エコバックだって結局エコじゃないみたいだし、それと同じかな?
名無しさん
スタバ、マック。そこじゃあないと思うけど。
_____
もう、マックの時代は終わった。
名無しさん
キャップは良くてストローはダメなの?
なんかストローをスケープゴートにして
弊社は環境問題に取り組んでます!って言い訳してるだけに見える
なんかストローをスケープゴートにして
弊社は環境問題に取り組んでます!って言い訳してるだけに見える
名無しさん
ストローだけ?
カップの蓋もプラじゃなかったっけ?
カップの蓋もプラじゃなかったっけ?
三成
ストロー無くしたらいいと思う。
ハナタレ
持ち込みカップOKにすれば?
名無しさん
マックでプラストロー廃止しても他で売ってたら意味ないだろ。
名無しさん
一見環境に良さそうだけど本当のところどうなのか分からなくない?
割りばしも森林伐採に繋がるみたいな話あったけど、実は主に間伐材を使うので逆にエコだとか聞いたよ(輸入品は伐採してるようだけど)
イメージだけでやらないで理由も開示しないとダメだと思うよ
割りばしも森林伐採に繋がるみたいな話あったけど、実は主に間伐材を使うので逆にエコだとか聞いたよ(輸入品は伐採してるようだけど)
イメージだけでやらないで理由も開示しないとダメだと思うよ
名無しさん
テクアウトが出来るのかなぁ。
利益ガタ落ちだになると思うけど。
利益ガタ落ちだになると思うけど。
名無しさん
なぜ25年まで掛かる?
名無しさん
マイカップ、マイストロー持参で割引ってダメ?
名無しさん
ストロー以前にカップとかの見直しが先では?
ストローは植物が代用できたんじゃなかったでしょうか?
ストローは植物が代用できたんじゃなかったでしょうか?
名無しさん
まあ、本当に環境によくて、紙製ストローでも利便性に影響がないならいいんだけどさ。エコファッショで、割りばしもあらかたなくなったが、特にラーメン、食いにくいし、その分洗浄に水を使うという意見もあるので、イメージ先行じゃなくて本当に効果があるか示してほしいな
名無しさん
いいけど、ストローだけ?
そして、ストローって、それを製造の主体としている会社は転換が急務で大変だろう。と、思ってしまう。他にアイテムがあるなら良いが。
そして、ストローって、それを製造の主体としている会社は転換が急務で大変だろう。と、思ってしまう。他にアイテムがあるなら良いが。
名無しさん
自分はどっちでも良いんだけどね。マックもスタバもいかないし。直飲みでも何も問題ない。
でも使い捨てストローってそんなに環境に悪いの?
ストロー作ってる会社大変じゃん。
でも使い捨てストローってそんなに環境に悪いの?
ストロー作ってる会社大変じゃん。
blackbus
石油製品そもそもから見直さないと全く意味ない。
名無しさん
マイストローブーム来るか?
名無しさん
廃止まで数年もかかるのですか?
本気でやるなら、すぐできるはず。
本気でやるなら、すぐできるはず。
名無しさん
ところで植物性プラスチックってどうなった?
名無しさん
シェイク飲まれへんやん
名無しさん
ストローでないと飲めない人もいると思う。
そんな人にはどうするのだろう?
紙製では間違って噛み切ったり引きちぎったりしてストローごと飲み込んでしまう恐れも?
プラなみの強度は確保できてるのだろうか?
そんな人にはどうするのだろう?
紙製では間違って噛み切ったり引きちぎったりしてストローごと飲み込んでしまう恐れも?
プラなみの強度は確保できてるのだろうか?
名無しさん
プラスチックより紙製の方が環境にやさしいという構図は、本当に通用するのかな? ガソリン車よりも電気自動車の方が環境にいいという構図に関しても、色々な意見がありますが、同様のことになるのでは??
名無しさん
ストロー無くても困らない、値段に還元してくださ
名無しさん
ストローなくなったら美味しそうにみえないな。紙なら無駄遣いして大丈夫なわけじゃない。
ファーストフード店がなくなることかが真意。
ファーストフード店がなくなることかが真意。
名無しさん
いっそマイカップ持参で、少し安く提供したら?
寺田寅彦氏「天災は忘れた頃にやってくる」
リサイクルできる素材使っても、私たちが、それをちゃんとリサイクルに出さなきゃダメですな。燃える、燃えないごみにぽいっではなくて。
名無しさん
割り箸もマイ箸になり
スーパーの袋もマイバッグになり
次はマイストローだ
もう目をつけている業者があるだろうね
かわいいストローなら女子たちに売れると思うので頑張って下さい
スーパーの袋もマイバッグになり
次はマイストローだ
もう目をつけている業者があるだろうね
かわいいストローなら女子たちに売れると思うので頑張って下さい
名無しさん
取り組としては素晴らしいけど、そんなに長期間のテスト期間が必要なんだろうか?
コストや製造などの問題もあるんだろうけど、その間に消費されるストローの数を考えるとちょっと長すぎるような気がします。
コストや製造などの問題もあるんだろうけど、その間に消費されるストローの数を考えるとちょっと長すぎるような気がします。
********z
ソフトドリンクはいいけど
マックシェイクはどうやって飲めばいい?
マックシェイクはどうやって飲めばいい?
ノイジー・マイノリティ
プラ製ストロー屋さん、困るね。
名無しさん
ストローに関係ないが記事に貼ってるハンバーガーの画像メッチャうまそう。
おっとと
マックの飲料カップは紙製じゃなかった?
名無しさん
で、コップとコップカバーがプラだったら意味なくない?
名無しさん
各社の「やってます」アピール合戦はいいけど、容器や袋とかもっと範囲を広げないと意味がない。
そもそもほとんどの飲み物にストローが絶対に必要だったわけではない。
そもそもほとんどの飲み物にストローが絶対に必要だったわけではない。
名無しさん
大人はいいけど、子供は?
名無しさん
シェイクは飲めるか?
名無しさん
紙製ストロー知らなかった!
名無しさん
なぜに、急にストロー何だろう?
プラスチック製品てファーストフードで使ってるもの他にもあるし、、、
プラスチック製品てファーストフードで使ってるもの他にもあるし、、、
名無しさん
ストローってそんなにボリュームないよね。
他にもっとできることがある気がしてならない。
他にもっとできることがある気がしてならない。
名無しさん
コンビニ弁当は?
5
0
5
0