半月で再生回数500万越え、釧路市の観光PR動画、予想外の人気
担当者「まったく予想していなかった」
これは北海道釧路市が制作した観光PR動画ですが、YouTubeで人気を集めています。
9月16日に公開され、半月で再生回数は500万回を超え、
10月はじめ時点の再生数は700万回以上。
その反響は、さまざまな言語で「行きたい」「美しい」とのコメントが寄せられています。
また日本からも「釧路の良いところ、全部入ってると思う」「素晴らしい動画をありがとう」
などのコメントが見られます。
動画の内容は訪日外国人観光客にアピールするために制作されています。
・緑あふれる釧路湿原や阿寒湖の美しい風景
・新鮮な海産物が並ぶ和商市場といった人気スポット
・釧路そばなどの名物、
・古くから伝わるイオマンテの火まつり
全体を通してナレーションはありません。
穏やかな音楽と地名や名物の名前を示すシンプルな字幕とともに8K映像で流れていきます。
釧路市は観光庁の「観光立国ショーケース選定都市」として選定されています。
そのため、訪日外国人の誘客目標を掲げていましたが、
このタイミングでGoogleからYouTubeの動画広告の提案があり、
今回の動画制作に繋がりました。
動画の公開は北海道胆振(いぶり)東部地震から10日後でした。
このタイミングについては迷いがありましたが、
「無用な風評被害につながらないよう、釧路が元気であることを示す」を示すためにも
そのまま公開に至りました。
この再生回数は、「まったく予想していませんでした」との事です。
過去にもPR動画をYouTubeで公開しましたが再生数は1000回程度。
今回の動画は広告予算をある程度見込んでいるため、
一定程度の視聴回数は想定していたものの、これだけの結果は予想外だったそうです。
これが材料になり少しでも明るい話題になることをお祈りします。
みんなの意見
道東観光はある程度時間が必要であり、食事も地元の人の意見を聞いて普通の店でも美味しい所はいっぱいあります。名ばかりの観光向け相手のボッタクリは絶対に行かない事を望みます。"
見事にまとめてましたね、冒頭の湿原の緑が凄く印象的でした、そこを流れる川がとても美しい限りです日本人の自分が見ても感動でしたから、海外の方も感動すると思いますよね。日本と言えばインバウンドでも爆買い東京京都大阪のイメージが有りますが新たなる発信で北海道も定着するでしょうね!
昨今地震による風評被害で観光客も減少してますが来春には普段以上の観光客が訪れるでしょう!もう一度北海道観光に行きたくなりましよ。"
実感として、とても過ごしやすい、特に夏は最高ですよ。
暑くなく、静かでゆったりできる。
本当の避暑地は釧路であり、北海道と言っても札幌を思うようでは、甘い。"
観る相手を試すようなPR動画は好きになれないから、こういうのは好感が持てる。"
釧路だけに収まらず各地に点在しますが
乳製品やスイーツなどは台湾や香港のアジア地域ではブランド価値がついていて
日本人が抱いてないような、リゾートイメージも定着しています。パウダースノーなどでスキー客などが豪州からも訪れますし。まだまだ北海道の潜在的な魅力は眠っています。
経済的にも地政学的な重要さを兼ねているため北海道はまだまだ求心力を発揮し
北方領土にいるロシア人も北海道に自ら属したいと思えるような魅力、文化的発信も有意義かもしれません。"
夏は本当に寒いですよ笑
それでも最近は温暖化になり昔よりは暑くなってきたよね!
暑いと言っても、本当に過ごしやすい丁度いい、本当に過ごしやすい気温になりました
ごはんも美味しいですね、特に海鮮は美味しい!!
都会ではなく田舎だけど、食べ物美味しい、景色良い、過ごしやすい、治安もいい!
釧路だけじゃなく、周辺(阿寒方面や、摩周湖硫黄山、弟子屈など)も凄くいいですよ(*^^*)
ぜひぜひ遊びに来て下さい"
夏も大体23度前後とかなんで、この動画はそれくらいの涼しさも想像しながら見て欲しいな~"
意外と知られていないけど、釧路市は真夏でも気温が25度を上回ることはほとんどないと究極の避暑地です。"
ふっこう割は、日本人にももう少し還元があってもいいと思います。
日本人は2泊までなんて、北海道は不足です。
せめて4泊くらいを。
理想を言えば、6泊くらいまでを。"
屈斜路湖からカヌーで釧路川を下りました。圧巻でした!川湯温泉も?素晴らしかった。
あまり人が増えると(特に野生動物の扱いなど)問題も増えるので、観光客への啓発活動も大事かなと。
お金を払ってガイドを付けることの大事さを感じる。
youtube素晴らしいですね!"
私たちも色々盛り上げようと思っているそんな中このような動画を作ってアップして頂いて、感謝です素晴らしい動画をありがとう感動です。?"
釧路駅周辺、てこ入れすればありかなというレベル。
この撮影技法は、北海道庁の観光部が札幌~小樽、函館周辺でやると良いかな。"
地元の人に聞いたらそういう店は行かないって言ってた。
個人的には釧路動物園が良かったです。"
経済がズタズタで企業が次から次へと
撤退している街だから住みたいとは
思わないけど。
確かに自然が豊かで素晴らしい。"
パチンコ屋とイオンばかりに人がいる。
過去の栄光、
漁業にだけ頼っていたから今のすたれ具合。
駅前もすたれ具合がすごくて、
老人を中心に暗い話をする人が多い。
美味しい食べ物は多いが、
そのまま食べるものばかりで、
食文化としてはかなり遅れているように思える。
工場の煙から異様な臭いが出ているが、地元の人はその臭いにも慣れている。
魅力は多少あるのだが、全くいかしきれていないもったいない街。
こうしたPR動画で訪れる人が増えるのは良い事だと思う。"
道東は無論素晴らしいけど観光地化も進み、悪影響もある。
道北は観光地化が進んでいないから、のどかでゆったり時間が流れている。
道東飽きたら道北へ!"
北海道は海鮮物の宝庫
これからも期待したい北海道。
風景もとてもきれいですよね。"
北海道にはよく行くが個人的に道東はハードルが高いので釧路は数年に一度しか行けない・・・
地震もあったし今年はもう北海道に行けないかなー・・・と思ってた所に復興割の発表!よし!これを使って北海道に長期滞在するぞ!と、思ってたら具体的なことを何も発表せずにクーポン配布開始・・・しかも色んな制約が多く使いにくい・・・俺は九州復興割を利用してるからある程度対応できるけど、こんなの一般の人は理解できんぞ・・・
政府も旅行代理店も、ちゃんとアナウンスしないと!
そして第二弾は10月半ばと発表されてたのに昨日6日に突然第二弾のクーポン配布が始まってた!?しかも配布開始が5日からになってる!?
嘘つけ!!俺は毎日チェックしてるんだよ!!
で、これも制約が多くて利用期限が11月までになってる・・・
色々キビシイなー・・・"
前によくいってたけど、7月の早朝で10℃とかだったりするからね。"
上京して28年、
改めて、素晴らしい所だったと
思います。"
観光都市はどんどん作っていこうよ
そこから、ホームページに飛ばして割引や優待サービス、旅行会社やツアーガイドへ誘導すればもっと良くなるのではないかな"
色んな表情を見せるのもまた自然
動画は言わば、いい時に撮ったものの寄せ集めやから、必ずしも行けば見れる、行けば会えるってものではないことに注意やな。
というのも、一転してガッカリ観光地やったってチラホラ聞くねんホンマに。"
湿原の他にもまだまだたくさんある"
アクセスがもっとしやすければな~
千歳以外にもっと飛ばせばいいと思う。"
6月頃だったか半袖だったので寒かった。当時漁連の方にお世話になった。とにかく食べ物が新鮮で安くおいしいし、和商市場といえば顔ほどあるかのような花咲ガニを思い出す。まずは太い足をもいで関節から大きな身を突き上げる。そしてほおばる。札幌までの長い夜汽車でカニだけじゃない新鮮な魚貝で胃が退屈する事はなかった。あ、も一つミルクのおいしさも初体験だった。今でも鮮明に覚えてる。もういちど行きたい。つくづく思うが行きたいときに行かなきゃたぶん一生行かない。"
あそこの動画とは違って素晴らしい。"
駅とか、町とか、人の居なさとか、工場の匂いとか
良いとこだけじゃないからね
一歩引いて見てみたら、まぁまぁヤバいと思うが"
別に釧路が特別というわけじゃない。
市街で観光なんて何も無い。車やバイクで郊外を自走してこそだよ。"
釧路湿原は勝手な歩道を作って荒らされたよね。
CやらKやら写真の為に自然破壊する輩もブンブンたかってくる。
湿原に限らず、京都の竹林も、落書きも、観光客による
被害が計り知れない。
もう二度と戻らない可能性の物もある事を肝に銘じるべきです。"
そして、自然に癒されたい
動画見ているだけでも心地よかった"
どこだっけ
焚き火の映像を数十時間流し続けたテレビ局がある国"
真夏で自販機にあったかいが売ってるのが衝撃だった。"
1つ気になることが!
×『丹頂鶴』ではなく『丹頂』と紹介してほしいです。だって日本の国鳥ですもの。"
出身の身としては盛り上がることは幸せです。"
北海道胆振東部地震で遅れたのでは無く、
今年の春先に公開して観光してもらうPRでは?
それとも来年のPRですか?
皆んな忘れてますよ。"
サブリナ&ブルーゼファーの元船員だったから釧路の良さは分かるけどさ。"
バードさんの足跡も辿るツアーとかあったら参加したいな。"
youtubeの「egawauemon」がおすすめ。
同じ映像作家さんです。"
自分としては福岡県の大川市のPR動画が神だった
(ちな神奈川県民)"
キレイですけど"
何でも世界三大夕日の一つに数えられているとか…"
タイとか中国とか韓国だろ?"
また行こうっと。"
竹下一家漂流家族
は中々上手く作っとるわな。
YouTubeで週に2回は前編後編
全て見てしまうほど中毒性があるわな。"
生田斗真と吉高由里子"
でかいロータリー交差点も馴れない人にとってはなかなかのトラップ笑"
泉屋のスパカツ、和商の勝手丼、南蛮亭のザンタレ
誰が決めたか、世界3代夕日にも選ばれてる"
北海道は毎年行ってるけど、その中でも二度と行くかと思ったのが釧路。"
平日歩いてみたら、前後左右観光客すら歩いてなかったよ…。"
東京開催では熱中症で死者激増確実!"
国内・・・外はいらないから
外来種は在来種にとって害でしかない"
Youtubeなら地震の映像を見ようとしたところ(日本の地震動画は海外で結構人気)、同時に検索結果として表示された釧路PR動画を開く人が沢山いたってところかな。
そして一度再生回数が増えればあとは「Hokkaido」と検索するだけでトップに表示されるから、100万も1000万も大差ない。"
カニも食べたい。"
大声で騒いでゴミとか捨てまくるマナーの悪い観光客がたくさん来ると
雰囲気が台無しになって一気に評判落としてしまうアルよ。
大阪みたいに喧騒に包まれたまちなかでもうるさくて仕方ないからなぁ。"